11/25(土) 秋の一日(アイヌの踊り、ジャグリング、父親感謝祭)

  • URLをコピーしました!

11月 25日(土)、毎年恒例の「お父さんによる感謝祭」が開催されました。その日は、学校祭で(大雨のため)中止になった「ジャグリング(7年生)」と「アイヌの踊り(1~4 年生)」もあわせて披露されました。

ジャグリング

今回7年生のジャグリングは、ストーリー・音楽、彼らの扮装・演技、舞台装置の使い方など、見どころが多いものでした。単なる技の上手さではなく、ジャグリングの技という素材が、ストーリーにのった彼らの演技や恰好(カラフルもじゃもじゃ頭にサングラス姿は爆笑モノ!なんでも「派手な恰好」の表現だったとか)や音楽によって、目にも耳にも楽しい料理として仕上げられていました。

空中高く投げ上げ受け止めるディアボロの技、二人の間を玉が延々行き来する技、けん玉に至っては初めて見る技の方が多く、私などひたすらに感心するばかり。演技の間中彼らが奏でるリコーダー楽曲がテンポと気分を盛り上げ、強い日差しにも負けない熱気を私達の間にかき立てていました。

…おそらく個人的には得手不得手があり、ここに至るまでの練習や舞台装置作りは苦労しただろうし、人前の発表で緊張もしていたと思います。でも、そういった事を飛び越える彼らの生きている熱量やこの場を共にしている全体性を感じ、心より楽しい一時でありました。

(7 年生保護者)

アイヌの踊り

学校祭の日は台風が接近している状況で中止になったアイヌの踊り。今年は見られないかと残念に思っていたところで急遽、父親感謝祭の日に見られることになり、まず思ったのが「子どもたち、披露する場が出来て良かった!」。このアイヌの踊りを見て入学を決めた方もいるぐらい、親にとっても1年に1回の楽しみの場です。

今年入学してきた1年生も、少しお兄さんお姉さんになった2年生も、ピヤチャチャを踊るその顔がどこか誇らしげ。でも、見ている大人からはやっぱり愛らしい存在たちです。時にはバッタに稲を全て食べられたり、美しい鳥に狙いを定める猟師も結局はその鳥を射つことができなかったりという「自然と生き、自然を大切にする」アイヌの人々を言葉と振り付けで表現する3、4年生は、凛とした表情で、見ているこちらにも緊張感をもたらしてくれました。

(3年生保護者)

お父さんによる感謝祭

普段、全身全霊で子どもたちと関わってくださっている先生方や日々の学校を支える母親、そして子どもたちのために毎年お父さん方が企画実行してくださる父親感謝祭。リードする担当学年となって、お父さんたちが毎年、どれだけの労力を注いでこの企画が実現しているかを身をもって知りました。

1ヶ月以上も前から計画して、仕事などでなかなか顔を合わせることが出来ない中、これまた慣れない料理を200人以上分のお食事を準備するのに、当日は夜明け前から学校に駆けつけて動いてくださいました。

もう間に合わない!となった時に、母親たちやその他の学年の親も手伝って、ひとつのものを一致団結して作り上げるという良いイベントになったと思います。そして、子どもたちもそれを間近で見ていて、きっと何かを感じ取ってくれたのではないかと思います。心もカラダもほっこり温まる素敵な会となりました。もちろん心のこもったお食事美味しかったですよ!お父さんたちこそ、日々、仕事で忙しい中、たくさん学校に関わってくださりありがとうございます。

(3年生保護者)

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次