4/3(金)4(土) うたとピアノのチャリティーコンサート《中止となりました》
新型コロナウイルス感染症対策を考慮し、開催の是非を検討して参りましたが、感染症拡大のリスクを低減する観点から、今年度のチャリティコンサートの中止をやむを得ず決定致しました。 公演を楽しみにしておられました皆さま、ご支援下… もっと読む »
新型コロナウイルス感染症対策を考慮し、開催の是非を検討して参りましたが、感染症拡大のリスクを低減する観点から、今年度のチャリティコンサートの中止をやむを得ず決定致しました。 公演を楽しみにしておられました皆さま、ご支援下… もっと読む »
新型コロナウィルスの国内感染拡大に伴い、2月29日(土)の高等部オイリュトミー発表会と3月7日(土)の学習発表会を中止することにいたしました。参加を予定してくださっていた皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。また、今… もっと読む »
新型コロナウィルスの国内感染拡大に伴い、2月29日(土)の高等部オイリュトミー発表会と3月7日(土)の学習発表会を中止することにいたしました。参加を予定してくださっていた皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。また、今… もっと読む »
新型コロナウィルスの国内感染拡大に伴い、3月9日(月)の「おしゃべりティールーム」は中止となりました。ご理解とご協力をお願いいたします。 ◇ ◇ ◇ 「賢治の学校ってどんな学校?」 在校保護者と一緒に、… もっと読む »
シュタイナー学校では体育以外に「オイリュトミー」という芸術教科があります。ダンスでもない、表現舞踊でもない、「オイリュトミー」という芸術はいったいどのような教科なのでしょうか。そしてこの芸術がなぜ子どもの成長に必要なので… もっと読む »
<お知らせ> 新型コロナウィルスの国内感染拡大に伴い、2月29日(土)の高等部オイリュトミー発表会と3月7日(土)の学習発表会、3月9日(月)の「おしゃべりティールーム」を中止することにいたしました。参加を予定してくださ… もっと読む »
時は1949年。戦後の日本は連合軍の占領下にあり、大戦の混乱は、まだ冷めていなかった。舞台は茅ヶ崎の米軍キャンプ。そこに足を踏み入れた一人の少年がいた。 2019年度 東京賢治シュタイナー学校 12年生卒業劇 『青空のあ… もっと読む »
前回の「生活科と郷土学」の体験に引き続き、第八夜の今回は「世界の人たちとつながる学び~シュタイナー学校の地理」についてお話しします。シュタイナー学校で地理のエポックが始まるのは5年生。その後、クラス担任の時代が終わる8年… もっと読む »
子どもが作る「お弁当の日」の提唱者、竹下和男先生の講演会を、東京賢治シュタイナー学校で開催します。2020年秋には、お弁当の日の取り組みが20年を迎え、全国に広がっていったこの取り組みの記録映画も公開予定です。竹下和男先… もっと読む »
各学年の生徒が、今、授業で取り組んでいることを発表します。本校で実際にどのような学びをしているのかを、じっくりとご覧いただける機会です。毎回、発表する内容が違います。今回は、年度の中盤になって学びが深まっている様子をご覧… もっと読む »