映画『弁当の日』上映会参加者の感想をご紹介します
心を動かされたある保護者が、その晩に起こした行動とは…。 2023年1月21日開催の公開講座「映画『弁当の日』上映会と竹下和男先生のお話」は約100名の参加があり、大盛況でした。 『弁当の日』は100年先の日本を見据えた… もっと読む »
心を動かされたある保護者が、その晩に起こした行動とは…。 2023年1月21日開催の公開講座「映画『弁当の日』上映会と竹下和男先生のお話」は約100名の参加があり、大盛況でした。 『弁当の日』は100年先の日本を見据えた… もっと読む »
よくいただく質問を保護者の視点でお答えします。 子どもの学校を考えるとき、教育の特徴や学校の歴史を知っていくと、「実際に通ってる人たちの毎日は、どうなっているのだろう?」と気になります。 思い切って「えいっ… もっと読む »
学校祭を120%楽しむコツを在校の保護者よりお伝えします。 その1 とにかく早く来場すべし。 楽しいことがいっぱいです!ワークショップやお店がいくつも並びます。生徒たちの発表もたくさんあります。学校祭は9:00スタート。… もっと読む »
子育て講座「未来を生き抜く力をつける-小学校からのシュタイナー教育」を親目線で企画しました。ぜひご参加ください。 わたしたちの学校では、保護者向けにシュタイナー教育の講座が定期的に開かれています。 講師は高等部教師の鳥山… もっと読む »
在校の保護者たちが学校周辺の好きな風景やお気に入りの自然などを撮影しました。 学校周辺MAPとともに、お楽しみください! MAP制作:木工専科講師 島田佳枝 東京賢治シュタイナー学校への交通アクセス … もっと読む »
オープンスクールなどのイベントで、みなさんをお出迎えする色あざやかな動物のぬいぐるみ、羊毛の小物や美しく染められた布。所狭しと販売ブースに並ぶ作品は全て親たちの手作りです。 作品作りは各クラスの手仕事係を中心にすすめてい… もっと読む »
「東京賢治シュタイナー学校に通うには、どこに住んだらいいかな?」 そんな悩みを持つ方のために、住まいを考えるための参考になる情報をまとめました。 1.在校生はどこから通っているの?2.エリアのいいところ比較3.日野・立川… もっと読む »
次回、8月27日(土)はオンライン!! 今年度3回目の座談会『父親たちの本音トーク』をオンラインで開催します。 幅広い学年の父親たちが東京賢治シュタイナー学校について、余すところなく語っていきます。 入学・編入希望の方は… もっと読む »
在校の父親たちが超個人的な視点でお話しします。 決して学校説明会では聞けない、「ぶっちゃけどうなのよ?!」という話も熱く語っていきますので、楽しい出会いの場になると思います。 7/2(土)の今回は、スペシャル企画3本柱で… もっと読む »
とても貴重な機会です。ぜひご参加ください。 「授業体験ツアー」をイメージしていただくために、 これまでの体験授業がどのような感じだったか、レポートします。(写真は過去に行った時のものです。) まず、子どもになったつもりで… もっと読む »