毎日のお弁当 愛情たっぷり手間はちょっぴり〜入学検討中の方へ〜
私たちの学校のお昼ごはんは、お弁当持参です。 各家庭どんな工夫をしているか紹介します。 朝は何かと時間が足りないもの。 毎日のお弁当作りは大変そう…と、気にされている方も多いのではないでしょうか。 でも、実は意外と何とか… もっと読む »
私たちの学校のお昼ごはんは、お弁当持参です。 各家庭どんな工夫をしているか紹介します。 朝は何かと時間が足りないもの。 毎日のお弁当作りは大変そう…と、気にされている方も多いのではないでしょうか。 でも、実は意外と何とか… もっと読む »
去る8月の2週末にわたり、夏の校舎改修工事が行われました。とても暑い中で熱中症対策に十分意識して作業を行ないました。 今回は活動場所が限られていることとコロナ感染防止対策のために限定的に呼びかけ、2,5年の父、高等部の父… もっと読む »
親の活動のひとつである書籍部では、イベントの際に学内で取り扱っている書籍を販売しています。販売を通して学校のこと、親の関わりについてなどをお伝えしています。また「”ホンと”の交流会」と銘打って持ち寄った本の交換や「読書会… もっと読む »
生徒たちが大好きな学童おやつのレシピをご紹介します。おうちで作ってみてくださいね。 *8/22 レシピその4とその5をアップしました。 みんなで同じ食べ物を分け合い、感謝の気持ちをもっていただく。これが学童のおやつで受け… もっと読む »
オープンスクールなどのイベントで、みなさんをお出迎えする色あざやかな動物のぬいぐるみ、羊毛の小物や美しく染められた布。所狭しと販売ブースに並ぶ作品は全て親たちの手作りです。 作品作りは各クラスの手仕事係を中心にすすめてい… もっと読む »
オープンスクールの軽食のお店は、いいにおいが漂って、行列でにぎわいます。今年はみなさんに食べていただけないのが残念ですが、軽食班の保護者が腕によりをかけた言葉と写真でお届けします。おいしい雰囲気だけでも味わってください!… もっと読む »
外へ遊びに行けない時に、お家でこんな遊びはいかがでしょうか。 オープンスクールや学校祭の場で「羊毛で遊ぼう」というブースを開き、親子でできる簡単な羊毛遊びを紹介しています。お客様と学内の保護者が気軽に交流できる場としても… もっと読む »
東京賢治シュタイナー学校に子どもを通わせる保護者の日常をつづっている「保護者ブログ」。 この度、webオープンスクール企画として、入学を検討されている皆さんに向けて、過去の記事から1年生保護者が書いたブログをピックアップ… もっと読む »
みなさまに来校していただけない状況の中、周辺環境の様子を何とかお伝えしようと、在校の保護者たちが好きな風景やお気に入りの自然などを撮影しました。みなさまをお迎えできる日を心待ちにしています。 webオープンスクール2… もっと読む »
2020年8月1日(土)から始まるwebオープンスクール2020。初めての試みに私たち在校の保護者はドキドキしています。 webオープンスクールの企画を立てる時に、 入学前、こんなことが知りたかったな これは入学前に知っ… もっと読む »