保護者ブログ

「保護者ブログ」記事一覧

高等部の卒業式が行われました

穏やかなお天気に恵まれた3月18日、第8期生の卒業式が行われました。 12年前の入学式でお花のアーチをくぐってこの学校に入学したわが娘。担任の岩内先生とにこにこと握手をしたこと、先生が一年生へ「14匹のカエル」のお話をし… もっと読む »

卒業生と在校生の草野球チーム「玄米」誕生!!

野球好きの卒業生の呼びかけで、昨年末に発足した「玄米」が、2/26に初の練習試合を行いました。 卒業生5人、10年生以上の生徒6人が今回の試合に出場。 応援に来てくれた高等部の生徒や卒業生、親、そして野球歴40数年野球が… もっと読む »

3/6 おひさまぽかぽかクラス

3月6日、「おひさまぽかぽかクラス」がありました。 その日は「親子で楽しむうたあそび」がテーマでした。 春の歌やことりたちの歌を歌ったり、お母さんのおひざに乗ったり おんぶしてもらったりしながら歌ったり、触れ合い遊びも … もっと読む »

賢治の庭だより

賢治の学校にも静かにゆっくり春がやってきました。ふと気づくと、あっちにもこっちにも、春色が目にとまります。まだちょっと冬の色に隠れながら…。     さて、今日は卒業式に向けて門のところにお花の苗を植えました… もっと読む »

3月 魂の暦

はるか高い世界から魂の中に流れてくる光。 その強い輝きのなかで 世界思考の確かな力よ 魂の謎を解きながら今ここに現れよ。 そしてその輝く光を集めていこう 人の心に愛の力を呼び覚ましていきながら。 (魂の暦 第48週) 春… もっと読む »

2/22 出張おひさまぽかぽかクラス

2月22日には、出張おひさまぽかぽかクラスが 国分寺のカフェスローでありました。 幼稚園のおひさまぽかぽかクラスに来ているお母さんが お友達に声をかけてくださって、5組の親子が集まりました。 蜘蛛の巣糸かけをして楽しくな… もっと読む »

2/20 おひさまぽかぽかクラス

2月20日のおひさまぽかぽかクラスは「おっぱいから食べること、 そして話すこと」がテーマでした。 参加した方々は、すでにおっぱいは終わった方々でしたが シュタイナー幼児教育では断乳をどう考えているのかをお話して 皆さんの… もっと読む »

週末に棚作り

「園庭の棚を新しくしよう」ということで、とある晴れた土曜日、 お父さんとお母さんが幼稚園に集まりました。 棚は子どもたちが外遊び用の道具入れとして使うもの。 道具が増えてきたので、新しいものが必要になりました。 買い替え… もっと読む »

12年生 美術旅行

冬の訪れを感じさせるベルリンへ到着し、ホストファミリーを待つ緊張と胸の高鳴りもつかの間、迎えてくださったご家族の温かさに包まれ、安心して、それぞれのホストファミリーのお宅へ滞在させて頂きました。 続くハスフルト、ニュルテ… もっと読む »