3年生の田んぼ
東京賢治シュタイナー学校の3年生が植えた苗が、田んぼですくすく育っています。 3年生が育てているひまわりです。こちらも大輪を咲かせてます
東京賢治シュタイナー学校の3年生が植えた苗が、田んぼですくすく育っています。 3年生が育てているひまわりです。こちらも大輪を咲かせてます
東京賢治シュタイナー学校では、「アクティブ ラーニングとシュタイナー教育~集中力、記憶力、判断力のつけかた~」の講座がありました。 その後に卒業生シンポジューム「アクティブ ラーニングの成果」がありました。 卒業生の現在… もっと読む »
東京賢治シュタイナー学校の3年生の長さの単位の学びの様子です。 今日は、人差し指と親指を広げて「あた」の単位を測っていました。 身近なものはもちろん、なじみのあるものをはかり、そのほかにひとつでも多くのものを測りたいとの… もっと読む »
東京賢治シュタイナー学校の4年生が梅干作りの準備を始めました。材料のしその葉があまりにも鮮やかで美しかったのでご覧ください。 新鮮ということもあるでしょうが、実物は本当に輝いていました。
東京賢治シュタイナー学校の6年生が、トロイヤ戦争の劇の中で使ったパラデュウムのアテネ像です。 劇中では終わりのほうに少し出てきただけでした。 中階段上がったところに飾ってあります。
東京賢治シュタイナー学校の3年生のかいこが繭を作り始めました。 どんどん太っていくかいこ 僕のお気に入りかいこ
土曜日にお父さん方が作ってくださった竹馬で、早速遊び出しました。 大切な竹馬です。片付けも丁寧です。 作ってくださり、本当にありがとうございます。
昨日はプール作りと同時進行で、竹馬作りも行われました。こちらも恒例行事です。 ありがとうございます。
今年も東京賢治シュタイナー学校に、プール作りの時がやって来ました。お父さん方が忙しい中時間を作ってくださり、プールが出来上がりました。 シャワーを作っています。 完成。 今から子どもたちの「わぁーわぁー、キャーキャー」と… もっと読む »