シュタイナー学校の教師として、子どもたちの成長に関わっていきませんか?
◆募集要項

●担任教師(常勤)
小中等部:1~8年生までを一貫して担任し、すべてのエポック授業(中心授業)を教えます。 高等部:9~12年生のクラス担任。高等部の国語、英語、社会、数学、物理、化学、生物などの専科授業も担当します。●専科講師(非常勤)
手仕事、オイリュトミー、音楽、体育、英語、ドイツ語、木工、美術、園芸を教える教師です。 現在募集はありません。◆応募資格

◆教員養成講座について

《メリット》
●当校の現役ベテラン教師が講師となります。受講場所も当校の教室なので、現場の空気を肌で感じることができます。 ●日本シュタイナー学校協会と連携しており、協会認定の教員免許の取得を目指せます。 ●当校の教師がメンターとなって個別面談をしながら、先生になるまでのプロセスを支援します。 ●通学日は1~2ヶ月に1回(主に土日祝)なので、学校や仕事とも両立できます。 ●学生の方は、学割として受講料が半額になります。1年8ヶ月間のコースのため、2年ごとに開講しています。
2022年度は5/31が申込み締切です。(定員に達し次第締切り)※締め切りました
⇒詳しくはこちら
◆教師として生きるということ ~現役教師のインタビュー~
シュタイナー教員になった理由や、1週間の過ごし方、やりがい、プライベートの趣味などを聞いてみました。 様々な経歴や想いをお持ちの方をお待ちしています。![]() |
山下 亜弓 ●担任:3年生 ●専科:英語 インタビュー:「子どもたちから返ってくるものが次のエネルギーになる」 |
![]() |
石川 野惟 ●担任:7年生 ●専科:体育 インタビュー:「ものすごく大変だけれど、ものすごく面白い」 |
![]() |
小澤 周平 ●担任:2年生 ●専科:体育・英語 インタビュー:「『人間としての全て』を相手にする仕事」 |
![]() |
後藤 洋子 ●担任:1年生 ●専科:音楽・芸術(製本) インタビュー:「学び続けようとする大人が近くにいることに意味がある」 |
◆働き方・福利厚生
