2018年度 イベントスケジュールのご案内
2019年度 これからのイベントスケジュールのご案内へ ※2019年度の年間イベントスケジュールは上のページにて、お知らせいたします。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ イベントは、すべて事前のお申し込みが必要です。 ご質問・ご相… もっと読む »
2019年度 これからのイベントスケジュールのご案内へ ※2019年度の年間イベントスケジュールは上のページにて、お知らせいたします。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ イベントは、すべて事前のお申し込みが必要です。 ご質問・ご相… もっと読む »
竹下和男先生は「お弁当の日」の提唱者です。全国各地から講演や講座に招かれて、精力的に活動されていて、「お弁当の日」は現在日本国内の約5%の学校で実践されています。 竹下先生は創設者鳥山敏子先生の弟さんです。鳥山先… もっと読む »
子どもが作る「弁当の日」の提唱者、竹下和男先生の講演会を、東京賢治シュタイナー学校で開催します。 みなさま、どうぞご参加ください。 日 時 : 2019年2月2日(土)9:00~10:15 *終了しました 会 場 : 東… もっと読む »
東京賢治シュタイナー学校では今晩金曜講座がありました。 テーマは5年生の植物学です。植物と人の共通点とは?植物出の多様性と、基礎的な話から、大地は大きなお母さんとは?、5年生の授業を体験しました。
<シュタイナー教育講座シリーズ> 子どもの教育、あなたは何を選びますか? ~人生を切り拓く力をつける シュタイナー教育を学ぶ連続講座~ 「シリコンバレーのIT企業人たちに選ばれる教育*」として話題のシュタイナー… もっと読む »
9月21日に『金曜夜・大人の体験授業シリーズ第一夜 1,2年生の算数』が行われました。あいにく雨で肌寒い夜でしたが、教室は参加者のみなさまの熱気に包まれ、充実した時が流れていました。感想をご紹介します。 イメージの世界を… もっと読む »
東京賢治シュタイナー学校で合同クラス会を兼ねて、シュタイナー教育講座が開かれました。今回のテーマは、「シュタイナー教育~中学生からの自然科学」。9年生の「熱学」の実験と12年生の「進化論」を例に挙げ、シュタイナー教育を展… もっと読む »
子どもの教育、あなたは何を選びますか? 「シリコンバレーのIT企業人たちに選ばれる教育*」として話題のシュタイナー教育とは?(*ニューヨークタイムズ紙 2011年10月22日の記事より) 100年の歴史を誇る「自由への教… もっと読む »